趣のある街並みでの仕事と暮らし

趣が残る街並み。住みたい場所へ根を下ろして仕事がしたい
鎌倉に帰宅する人々を迎え入れるかのように店内からそっと心地の良い明かりを灯して佇む、鎌倉の隠れ家BAR&CAFE 『AIX』があります。
店主は、深町祐さん 35歳。
深町さんの創り出す様々な美しいカクテルと甘いマスクに気さくなお人柄。
深町さんとのおしゃべりを楽しみに、足を運ぶ人々が絶えない空間がこの『AIX』の魅力です。
比較的早い時間帯から営業をされているので、鎌倉観光の〆の一杯。
ちょっぴり早めに仕事が終わって、「一杯だけお酒を飲みたいな。。。」という方にも嬉しい。
以前は、酒類メーカーの営業マンのお仕事をされていた経歴を持ち
「お酒が好きだった事と、お酒に詳しければ女性にモテるかなぁ笑。」
「なんて思い、大学時代にバーでアルバイトを始めたのがバーテンダーになるきっかけでしたね。」と
日本ソムリエ協会認定のソムリエ資格取得者であり、
ヨコハマカクテルコンペディション2015銀賞受賞と実績が備わっているからこそ、
冗談交じりにバーテンダーになるきっかけを話してくれました。
ご出身が東京都ということもあり、なぜ鎌倉に出店したのかと聞くと、
「趣が残る街並みに、山と海に囲まれている、この鎌倉が住みたい場所だったんです。」
「住みたい場所へ根を下ろして仕事がしたいと純粋に思いました。」
2017年8月『AIX』を鎌倉にオープン。
8月16日には一周年を迎える事もあり、『AIX』も深町さんの今後もとても楽しみです。
https://www.instagram.com/aixkamakura
https://www.facebook.com/AIXkamakura/
旬の果物や野菜などの食材を使ったオリジナルカクテルは、味も文句なしですが作り出す工程が更にドラマティックで美しい
最近のお気に入りアイテムは海外輸入した銅製のシェイカー Prince of Scots
実は店内の床材が素敵でかっこよく、とても目を引きます。
サンゲツ 『タイムレスオーク』
コンセプトは『個性と洗礼』様々な模様がミックスされたフロアタイル品番は(WD-801 WD-802)
インテリアの細かい部分まで深町さんのこだわりとセンスがとても感じられます。
『仕事の帰り。』『観光の帰り。』『今日の〆の一杯に。』と、ついつい足を運んでしまう『AIX』
私のおすすめは、実山椒を漬け込んだジンで作るジントニック。
山椒の爽やかな香りと心地の良い山椒独特の辛味が、猛暑で体力を奪われてしまうこの時期にはピッタリです。
『AIX』のカウンターの正面には世界各国の様々な種類のお酒が並び、
目の前には鎌倉駅のホームの様子が一望できる。
鎌倉観光に来る人々や沢山のお土産を抱えて帰宅する人々、
鎌倉から何処かへ旅立つ人々、
仕事から帰宅し家族の元へ帰る人々、
子供の手を引きながら歩く大人達。
沢山の学生達。
ベンチに座りながら電車を待つ老人。
別れを惜しむ恋人達。
鎌倉駅のホームで巻き起こる人間模様が、映画のワンシーンを眺めているような気分にさせてくれる。
そこに深町さんが作る絶品のカクテルを飲む。至福の時ですね。
真剣な眼差しで、オーダーされたカクテルを創り出す深町さんに思わず息をするのも忘れてしまうほど魅入ってしまう。
『ゴールデンキウイダイキリ』女性支持率の高いオリジナルカクテル。ラムをベースにしたショートドリンク。
自家製のミントやローズマリー
塗り壁にセンスのいい心地よい光を放つペンダントライト
ドラマティックな魔法のカクテル
バーテンダーのコンクールにも積極的に参加していた時期もあったという深町さん。
実力と豊富な知識を備え、だからと言って傲慢な態度は一切見せる事なく、創り出すカクテルを親切にわかりやすく丁寧に顧客達に説明してくれる。
『BLT ブラッディメアリー』 ウォッカをベースにトマトジュースを用いたカクテル。
まさに『飲むBLT』
ベイクドベーコンウォッカ、鎌倉のフルーツトマト、マルチリーフレタス。仕上げがスモークガンの煙で香りをつけて。
観ても楽しい、飲んでも美味しいこの夏おすすめのカクテル。
日々の暮らしの中に人間らしさを感じさせてくれる街
「お客様や街の人々との距離感が近く、日々の暮らしに人間らしさを感じられる事がとても良い事ですが、反面、悪い事はできなさそうです笑」と
鎌倉で仕事をしながら暮らしているからこそ感じることを深町さんは話してくれました。
「出勤前は、公私ともに仲良くしていただいているお店に出向いてコーヒーを飲むのが日課です。」と毎日の日課を話してくれる深町さん。
私自身も出勤前にコーヒーを飲んでいる深町さんに遭遇する事が多い。
鎌倉に住むと、街をひとたび歩けば、顔見知りと必ず会える。
その近さが嫌な人もいれば、良いと思える人もいるのは確かですが、深町さんは良さも悪さも含めて、この鎌倉が好きだと言っていました。
たしかに人と人の距離感が近い街だと私自身も住んでみて感じる事が多いです。
日本全国または、世界各地から観光で訪れる人々が溢れているこの鎌倉。
その鎌倉に住む人や働く人達の本質は、地域の結束力が強く人と人とのつながりを大事にしている。
そこが、この鎌倉の魅力なのではないでしょうか。
休日は、自宅から歩いてすぐの海を眺めに行ったり、友人と食事に行ったり、鎌倉観光したり、カクテルのレシピを考えたりしているそう。
プライベートでは、ご結婚も控えており、秋には挙式とのこと。結婚後も奥様と鎌倉で暮らす為に新たな新居を探しているそうです。
その時は、是非とも、新婚の深町さんご夫婦の記事も書かせていただきたいと私個人勝手に目論んでます笑
公私ともに本当にこれからが楽しみな深町さんですね。
仕事へのこだわりは『温故知新』
『温故知新』深町さんの人柄や趣を大切にする気持ちが垣間見える言葉だ。
「全てにおいて固くならないように、こだわりすぎないようにを意識しています」と、
深町さんが常日頃心がけている想いが、『AIX』へ訪れると感じられる。
仕事で使う道具は、使い慣れた物を主に使いながら、新しい物も色々と試しているとの事、
「今は銅製のシェイカーがお気に入りで個人輸入しました」との事。
『AIX』へ足を運ぶと、深町さんが仕入れた道具をチェックするのが、私個人の楽しみのひとつでもあります。笑
すごくすごく失礼かもしれませんが、主婦友達のような感覚についついなってしまいます笑。
開店15時頃に来ると、主婦目線トークが楽しめるかもです笑
さらにタイムリーなものは、ドライフルーツメーカーで作った、自家製のドライフルーツもとってもおすすめです。
シェイカーを振る深町さんと数々の道具を眺めながらの時間は全く飽きのこない心地の良いひとときですね。
この夏おすすめの『小玉スイカと炭酸氷のモヒート』 この夏話題の炭酸氷。パチパチと弾けるので、メイソンジャーに入れて出すそうです。
長くお客様に愛して頂けるお店に
8月16日には一周年を迎える『AIX』。
「長くお客様に愛して頂けるお店にと心がけています。」「その中にバー業界の発展に少しでも貢献させていただく事が出来たら、嬉しく思っています。」と今後の深町さんと『AIX』の発展がとても楽しみでしかたありませんね。
ある日の風景
「今日は着物を着て鎌倉散策してきたの。」と常連の方々
ゆっくりとひとりで空間を楽しむ方
顧客からもスタッフからも友人からも愛される
「誰からも愛される人柄」の深町さん。そんな彼の魅力と想いが込められた、『AIX』。鎌倉に小旅行にいらした時には、ぜひお立ち寄りください。
深町祐 35歳 バーテンダー AIX店主 東京都出身 2017年8月 AIX(エクス)開業。同年、鎌倉へ移住 『AIX BAR&CAFE 』神奈川県鎌倉市御成町13−40 ヒラソル鎌倉2階 0467−37−6899 15:00〜25:00 鎌倉駅西口徒歩2分 火曜定休日(休日、営業時間変更あり詳しくは、 Instagram、Facebookにて更新)